ジェルネイルとは
みんなどうやってるの?セルフジェルネイルのあれこれ
サロンに通っていないのに綺麗にジェルネイルできている友人や職場の人とかって、どうやってセルフネイルしているんでしょうか?
商材は、どこのどのメーカーがいいのか?材料は何が必要なのか?はたまた初心者でもできるのか?お値段も気になりますよね。
スカルプチャーネイルとは違い素人さんもできるようになったジェルネイルですが
自己流でやるとトラブルが生じやすいのがセルフネイルです。
このサイトではセルフジェルネイルの購入や使用方法などでお悩みをお持ちの方のために
サロン業界などの情報や口コミを紹介していきます。
☆ジェルネイルとは☆
ジェルネイルは今、流行のネイルの一つです!
ジェルネイルはゲル状の樹脂をUVライトやLEDライトを照射して硬化させるネイルの技術で,マニキュアで塗るよりも長持ちし、装着感が軽くて爪に違和感を感じさせなく、リムーバーで完全に落とすこともできる手軽さがあります。
透明感が非常に高いところも魅力の一つです。
見た目もとっても自然な仕上がりで、従来のアクリルパウダーで作る人工爪よりも工程が少なく手順も易しいので、自分でジェルに挑戦している方も多くなりました。
☆グランジェ ジェルネイルとは
今までのセルフネイルの常識を変えたジェルネイルです。
”小さい・軽い・速い”の三拍子揃ったジェルネイル「グランジェ」
手のひらサイズのポータブルLEDライトで借硬化・本硬化ともにたったの10秒!!
グランジェのジェルグロスは、リピート率90%以上のジェルで購入者にも評判です。さらにマニキュア並の手軽さをも兼ね備えて誕生しました。
初心者でも綺麗に塗れるジェルネイルキットです。
簡単さと爪の水分を保持してツヤをだしている為ネイルのリフトを予防(剥がれにくい)のが特徴で人気です。
また2枚爪や爪が割れやすくてお悩みの方にもオススメできます。
以前の付け爪のスカルプチャーと違いグランジェジェルネイルはつける時にほとんどファイリング(自爪の表面を削ること)が不要です。
オフ時(はずすこと)も、専用リムーバーを使用するため、とても自爪に優しいので、爪が弱い方にもオススメしています。
セルフネイル 初心者用失敗しないジェルネイルキット
初心者さんがセルフネイルで気になるのはキットのお値段と使いやすさだと思います^^
お値段はピンキリですが、初心者さんであまり高価なキットを購入しても、プロ使用のものは使いこなせない可能性が高いと聞きます。
ジェルネイルキットは必要最小限の商品が揃っていて、手元に届いたらすぐ使えるもので、
今ならUVライトよりもLEDライトがついているのがいいですね☆
LEDライトがついてるキットでROSSOなど他社ではライトだけで10000円以上したりしますが
GRANJEは非常に良心的で初心者むきのキットだと思われます。
それとグランジェはジェルの評判がとてもいいんです。
やっぱりジェルネイルはジェルの質がいい方が扱いやすいし、何より仕上がりがキレイになります。
あまり安価のキットだと初心者には塗りづらかったりツヤがイマイチだったりします。
また、通常ジェルをライトで硬化させた後は、未硬化ジェルと言って、表面に固まらずに残ったジェルが出てきます。
それをジェルクリーナーとワイプというアイテムでふき取るのですが、これが初心者の方だと上手くいかないことが多いんですがグランジェは硬化時間が、たったの10秒なのもオススメの一つです。
トータルで比較すると口コミや評判が良く、
ジェルのりピート率が90%以上のGRANJEのキットがおススメです^^
セルフジェルネイルを思う存分楽しんでもらいたいです^^
☆グランジェの価格
グランジェ公式サイトのグランジェledジェルネイルキットの値段は1,5120円
ポータブルLEDライト、ジェルクリーナー、ジェルルムーバー、グロスジェルクリア、バッファ、スポンジワイプ、ジェルブラシ
取扱説明書&施術解説書(わかりやすい写真入り説明書)
※グランジェは公式サイトオープン記念で不定期で送料無料、4200円相当のカラージェル2つプレゼント中です。
☆グランジェのメリット・デメリット
☆メリット
■自爪に優しくて初心者さんや爪の弱い人むけです。
グランジェのジェルネイルは柔軟性があるので、緊急性のある爪の処置(爪が欠けたり、折れたり)そういった方には使いやすいジェルネイルになっています。
■爪を清潔に保てます。
意外に多いのが、ネイルと指の間にカビが生えてしまい爪が死んでしまうなどですが、グランジェのジェルネイルは水分を通すので爪の間にカビが生えにくいんです。
■仕上がりが綺麗!
完全硬化のジェルネイルよりも、ふき取りタイプのグランジェのほうがヨレやムラが出づらくて綺麗にしあがります。
■10秒硬化で時間の短縮。
■プロのようなツヤの仕上がり。
■コンパクトでコードもないので、何処でも使える手軽さ。
☆デメリット
■LEDランプの電池は(単4電池3本が別途必要です)消費電力は節約できるけど、
充電式電池が使えないのが残念です。
■まとめて塗れないです、慣れないうちは1本づつ硬化したほうが失敗しないですが、
慣れてきたら2本硬化でもいけそうです。
■ジェルが少ないと感じるかもしれませんが、これは中身が漏れたり風化しないように
容器を大きめのものに入れているので少なく感じるようです。
ジェルネイルのUVライトとLEDライトの違い
女性のセルフネイルを応援する調査機関 「セルフネイラボ」( 運営元: 株式会社 BUDDYING) は、 女性に人気の 高い ジェル ネイルについて、20 代〜 40 代の女性 776 名を対象にネイル意 識調査」をおこないました。
本調査では女性の美に対する意識が高まっている中、 ジェル ネイルに対しての知識不足が浮き彫りとなました ジェル ネイルをする上での 健康への影響について 「ふるかわメ ディカルク リニック」の古川先生からコメントをいただきました。
という気になる記事を見つけたのでご紹介させてもらいます^^
UVライト |
■紫外線使用 |
---|---|
LEDライト |
■可視光線 |
グランジェの口コミ
購入者さん1
初めてジェルネイルキットを購入しました。
今は安いものも沢山ありますが、硬化10秒にLEDライトがコンパクトなのが、本当に使いやすいです。仕上がりは個人の腕前ですが、単色塗りはキレイに仕上がりました。かさばらないし、初心者にオススメ!購入して良かったです。.
購入者さん2
かなり気に入りました!ライトも大がかりではないので置き場所も取らず、気軽にできるのがとても良いです。気軽にできるのでリペアや補修なども気になった時にささっとできます。テクスチャーの柔らかさもちょうどいいので、失敗することもほぼありません。主婦の毎日の水仕事にもかなり耐えてくれます。私は爪が薄いので良く使う親指の端が浮きやすいですが、すぐに直せるという部分で★5つにしました。.
購入者さん3
ネイリスト。現在子供がいるので引退しました。
さっそくブラッディーマリーでグラデーションに挑戦。
ベース、色、色、色、トップと重ねて
なかなかきれいにできました。
よく使う指は1週間でちょい浮き、つかわない指は1か月持ちました。
はがれた指は2週間目で1色塗りに。指ごとにデザインが違ってこれもまたいいかも。
ブラディーマリーはマットな色ではなく、透ける色。
キャンディーみたいな色味なので、3回ぐらい塗るといいかも。
はみ出しには要注意してください。そこから浮いてきますので、硬化させる前に取り除いてください。
あと、爪先もちゃんとコーティングしてあげることも忘れずに。このワイプ、なかなかくせもの。拭うとボロボロ。ボロボロしたカスが爪について面倒なことになりますので、さっと拭う程度がよろしいかな。
楽天公式サイトでの口コミからの引用ありです^^購入前に参考にしてね
グランジェ ジェルネイルはオフが簡単すぎる♪
ネイルには主にマニキュア(ポリッシュ)、アクリルネイル、ジェルネイルの3種類が主流です。
中でもジェルネイルはマニキュアよりもモチがよくアクリルよりもオフが簡単なんです。
最近のサロンではジェルネイルが主流になってきていて自宅でもできるのが人気です。
サロンに行くとオフするだけなのに3000円以上するから私は自宅でセルフオフにハマってますw
ポリッシュのときは重ね塗りやラメ入りのネイルは素人には落としづらくてボロボロになったりしたけで、ジェルはコットンにアセトンを染み込ませて爪の上に乗せ、アルミホイルでくるんでしばらく置くとジェルが浮いてポロリって取れるので、落とすのが楽☆
セルフだとサロンの予約を気にする必要ないし、自分の好きな時間にできるから気に入ってます。
このサイトを簡単お気に入り登録こちら↓